
副業で稼げるスキルを身につけたい。
そう思っている方には、WordPressがオススメです^^
なぜなら、副業で稼ぐ力だけではなく転職やフリーランスへの道も開けるので、
将来への確実な投資になるからです。
この記事では、WordPressとは何か、学ぶために必要な知識、稼ぎ方、さらには効果的な学習方法まで現役のプログラマーが徹底的に解説します!
ただの紹介記事ではなく、5年以上現場で働いてきたから分かる上質な情報をお届けします。
少しでも興味を持ってくださった方は、最後まで読んでいただければ、
あなたの今後に役立つ知識が手に入るはずですよ◎
それでは、まずはWordPressについて知るところから始めましょう♪

文系卒未経験から独学でプログラミングを学習し、現在フリーランスで生計を立てている現役のプログラマーです。
MENTAというサービスで、プログラミングの学習をサポートしており、累計100名以上の実績があります(上位1%の金バッジ保持)
初心者にも分かりやすく教えることが得意です。
目次
WordPressとは?
WordPressというのは、世界で一番使われているCMSのことです。
CMSと言うのは平たく言えばブログツールのことです。
Webサイトにブログを載せたいと思ったら、まずWordPressが使われることが多いです。
理由の一つに、無料で使えるからというのがあります。
どうしても初期費用がかかると躊躇してしまうものですが、
WordPress(以降WPと略します)は無料でインストールができるので、
気軽に始めやすいんですね!
他の理由として、テーマやプラグインが多いという理由もあります。
これらは、プログをカスタマイズするもので、
スマホにインストールするアプリようなものです。
無料のものや有料のものがあるので、幅広い選択肢ができます。
最後に、ネット常に情報が多いという理由も外せないです。
使っているユーザーが多ければ多いほど、ネット上に記事がたくさんできるので、情報も多くなりますね◎
まるで、ユーザーが多いネットゲームは流行るように、WordPressもユーザーの多さが人気を支えています。
皆さんも、無料で使えると聞いて、少し親近感が湧いてきたのではないでしょうか♪
ちなみに、始めるためにはサーバー代やドメイン代などの、土地代のようなものは必要になるので、0円で始められるわけではないのですが、
それでも1万円あれば十分始められる料金ですので、ご安心ください^^
無料で使えるのは良いことなのですが、学習のハードルは少し高いです><
次の章では、学ぶための具体的なステップを見ていきましょう。
WPを身に付ける具体的に必要な知識
WPを身に付けるために必要な知識は、すごく多いです!
まずは以下のリストを見てください。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- PHP
- MySQL
- WordPress
- デザインスキル
- サーバーの知識
- 営業スキル
ざっと挙げるだけでもこれだけあります><
まるで義務教育のように、たくさんの科目があるのです・・・(T ^ T)
もちろん、全部できなくても仕事はできるのですが、パートナーを探す手間が必要になります。
ですから、初心者がいきなりえいっと始めることはできません。
学習をする期間は、ざっくりと半年〜1年くらいは見ておく必要があります。
すっかり気が滅入ってしまいますよね・・・
しかも、内容はどんどん難しくなっていくので、挫折する人も多いのが現実です。
でも、せっかくこの記事を読んでくださっているわけですから、少しでも良い情報をお伝えしようと思います。
まず、WPを学習するために必要な知識は、1つ1つが武器になり、単独でも稼げるスキルになります^^
例えば、デザインや営業スキル、JavaScriptやPHPはそれだけで職業として成り立つほど奥が深いです。
HTMLとCSSが分かれば、Webサイトが作れます。
このように、1つ1つ重要なスキルを組み合わせてできるのがWPなので、身に付けると美味しいスキルなんですね◎
今後WPが衰退しても、個別のスキルはなくなりませんから、将来への不安もありません!
次に、しっかりとしたロードマップを作れば、無理なく学習を進めていけます。
ロードマップというのは、学習のカリキュラムを示したもので、学校のカリキュラムと同じです◎
この記事の後半では、いくつかロードマップを紹介しますので、気になる方はそちらに目を通していただければと思います。
最後に、学習に詰まった時に一番効果的な方法をお教えします。
その方法はズバリ、現役の先輩プログラマーに聞くことです。
先輩プログラマーは、あなたが詰まっている箇所をとうの昔に乗り越えています。
ですから、自分のわからないことをものの一瞬で解決してくれます。
「でも、周りに質問できるプログラマーなんていないし・・・><」
という方も大丈夫です!
MENTAというサービスを使えば、たくさんのエンジニアの中から自分の気に入った人に質問することができます。
相場よりも安く質問できることが多いですし。オススメですよ♪
ちなみに僕は年に100人以上をサポートしていますので、気になる方は後ほど僕のプロフィールを確認してください^^
さて、宣伝も終わったところで(えw)次は具体的にどれくらい稼げるかを見ていきましょう。
副業の相場、また転職やフリーランスになる方法も紹介していこうと思います。
WPで稼ぐ3つの方法
WPで稼ぐ方法は大きく分けると3つあります。
- クラウドソーシングで稼ぐ
- 本業で稼ぐ
- フリーランスで稼ぐ
それぞれ順番に見ていきましょう。
クラウドソーシングで稼ぐ
クラウドソーシングというのは、企業や個人の方が、個人向けに案件を募集することです。
個人向けですから相場は安いですが、その分難易度も会社で受けているレベルより簡単になります。
クラウドソーシングで有名なのは、下記の3つです。
- Lancers
- CrowdWorks
- ココナラ
僕のオススメはココナラです。
教えている方の中で何人かは既にココナラで案件を受けて稼いでいるのですが、他のサービスよりも競合が少なく、すぐに受注できています。
まずはココナラから初めて、慣れてきたら他のサービスを使うようにすると良いと思います。
金額の相場は、1万〜10万程度です。
それより大きいものは、その分難易度も高くなるので個人だと厳しくなるかもしれません><
クラウドソーシングを活用すれば、学習にかかった費用は十分稼げると思います^^
本業で稼ぐ
WPができるレベルであれば、本業として転職活動もできます。
自分の作品をポートフォリオとして作って、転職活動をしていきましょう^^
給料の相場は、20万〜30万程度です。
本業として働くメリットは働きながらスキルが身に付くことですので、稼ぎつつ成長することができます◎
そして、1人でも十分稼げるスキルを身に付いたら、フリーランスとして独立するものオススメです♪
エンジニアの転職エージェントは、
- レバテック
- DoDa
- Green
などがオススメです。
ちなみに僕はDoDaで転職活動をしていました^^
フリーランスで稼ぐ
1人で働けるだけのスキルが身につけば、フリーランスとして稼ぐことができます。
上司や周りに気を使わず自由に働けるので、ストレスフリーな環境が手に入りますね^^
フリーランスだから自分で案件を探さないといけない、と思う方が多いかもしれませんが、実はエンジニアのフリーランスは営業を任せることもできるサービスがたくさんあります。
おすすめのフリーランスエージェントは以下の3つです。
- レバテックフリーランス
- ギークス
- ミッドワークス
これらの仲介業者を通して企業の案件を受けることで、高安価な案件が向こうからやってきます^^
それぞれのサービスの特徴はまた別の記事で紹介しようと思います。
ちなみに僕はギークスを利用しています◎
フリーランスの給料の相場は、30万〜です。
働けば働くほど稼げるので、青天井ですね(⌒▽⌒)
また、個人事業主として確定申告も必要になりますが、経費が使えますから学習はすべて経費でできます♪
以上、WPで稼ぐ3つの方法を紹介してきました。
いかがでしょうか^^
学習するモチベーションが上がったのではないでしょうか!
それでは、次の章ではWPのおすすめ学習法を紹介していきます。
これまで100人以上の学習者を見てきた結論ですから、間違いない情報をお届けします。
WPのオススメ学習法(現役プログラマーの結論)
それでは、WPのおすすめの学習法をお伝えします。
おすすめの学習法は、2つあります^^
1つ目は、デイトラというオンラインスクールで学習するという方法です。
2つ目は、本を購入して独学するという方法です。
それぞれ解説していきますね!
デイトラ(オンラインスクール)で学習する
デイトラは他のスクールとは比べ物にならないほどコスパが良く、現場で使える知識を余すことなく教えてくれます。
気になるお値段ですが、10万以内で契約可能です(99,800円(税込))。
相場は30万〜40万ですから、それに比べると安いと思いませんか?
また、下の記事に書いてある手順を踏めば、さらに安く契約できます。
デイトラを進めている背景としては、スクールに通っている方のサポートをこれまでたくさんしてきましたが、デイトラに通っている方のレベルが一番高かったからです。
プログラミング業界はとにかく用語が多くて話すことが困難なのですが、難しい用語もスッと理解していて驚いた記憶があります。
他のスクールだと、僕が一から説明しないといけなかったりするので、通う意味ないよな><と思ったりします・・・
また、スクール全般に言えることなのですが、質問しても正解は教えてくれません。
自分で調べる力も身につけて欲しいからです。
ですから、一度詰まってしまうとなかなか抜け出せません。
デイトラも同様ですので、中には挫折してしまう方もいるようです。
そんな時は、MENTAを利用して現役プログラマーに直接質問するのが良いかな、と思います。
僕だったら月3,000円で質問し放題ですから、お金に困ることはありませんよ◎
デイトラ × MENTAで学習を進めることで、10万円ほどでWordPressが身に付きます。
すぐに元が取れる金額ですから、間違いなくオススメですよ^^
本を購入して独学する
最近はプログラミングを勉強する方が多いので、良い参考書もどんどん作られています。
ですから以前と比べて本で独学する方法も有効になっています◎
中身を確認して自分に合う参考書を買って、わからない箇所はWebサイトで補いながら学習をしていきましょう。
Webサイトは無限にある参考書ですから、自分の知りたい情報はたくさん出てきます♪
たくさんあってどれを選べば良いかはわからないと思いますので、
僕のおすすめの本を紹介しようと思います。
別の記事にしていますので、気になる方はそちらもチェックしてください^^
まとめ
いかがだったでしょうか。
WPについての説明から、学習する具体的なステップまで解説してきました。
この記事を見て、少しでも気になった方は、デイトラの公式サイトにアクセスしてみてください。
無料でお試しもできますから、自分に合うか不安という方も安心ですよ♪
それでは、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。